Warning: file_get_contents(https://www.theworldmagazine.jp/ranking.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/theworldmag/theworldmagazine.jp/public_html/wp-content/themes/theworld2015/header_amp.php on line 8
采配対決を制したのはシメオネ! アトレティコに勝利もたらした”攻撃性”|theWORLD(ザ・ワールド)|世界のあらゆるスポーツを楽しもう!

采配対決を制したのはシメオネ! アトレティコに勝利もたらした”攻撃性”

アトレティコを指揮するシメオネ photo/Getty Images

まずはアッレグリとのバトルに勝利

アトレティコ・マドリードのディエゴ・シメオネとユヴェントスのマッシミリアーノ・アッレグリ。両指揮官とも現代を代表する優れた指揮官だが、チャンピオンズリーグ決勝トーナメント1回戦で実現した対戦では、まずシメオネ率いるアトレティコが1stレグで先勝してみせた。

プレイするのは選手たちだが、采配バトルで勝利したのはシメオネの方だ。スペイン『as』がアトレティコが2-0で勝利できた要因をいくつかピックアップしているが、その中の1つに「ゴールを求めたシメオネの姿勢」が挙げられる。

このゲームでもアトレティコは守備意識が高く、チーム全体でユヴェントス攻撃陣を封じることに成功していた。これだけでもミッション完了と言えそうなものだが、シメオネはゴールを求め続けた。58分に復帰間もないジエゴ・コスタを下げてアルバロ・モラタを投入したことに続き、61分にはトーマス・パルティを下げてMFトマ・レマル、68分にコケを下げてFWアンヘル・コレアと、この日のシメオネはかなり積極的だった。

68分までに交代枠を使い切ったアトレティコに対し、ユヴェントスのアッレグリは少々出遅れた。得点は2点ともセットプレイだったものの、シメオネの攻撃的な選手交代にユヴェントスは対応できなかった。0-0の状況から先に仕掛けたシメオネの勝利と言えよう。

それを後押しした本拠地ワンダ・メトロポリターノの雰囲気も大きかった。同メディアも異様な雰囲気だったと伝えているが、サポーターが選手たちの背中を押したのは間違いない。ホームサポーターの声援を武器に攻撃を仕掛け、2点を奪ってみせたアトレティコの戦いはパーフェクトだった。

2ndレグでは両指揮官とも異なる姿を見せるだろう。当然アッレグリの方が積極的になるはずだが、2ndレグではどのような読み合いが展開されるのか。指揮官同士のバトルも楽しみだ。

記事一覧(新着順)

電子マガジン「ザ・ワールド」No.308 超ベテランの最終章

雑誌の詳細を見る

注目キーワード

CATEGORY:海外サッカー

注目タグ一覧

LIFESTYLE

INFORMATION

記事アーカイブ