結果を出しはじめたエンベウモとクーニャ 2人の活躍でいよいよマンUの反撃が始まるか

マンUの攻撃を牽引するエンベウモ Photo/Getty Images

続きを見る

アモリム体制初の3連勝

マンチェスター・ユナイテッドはプレミアリーグ第9節でブライトンと対戦。4-2と勝利を収めた。ルベン・アモリム体制初の3連勝を記録し、リーグテーブルでも6位まで順位を上げてきた。

この試合で先制点を奪ったのはマテウス・クーニャ、決勝点を奪ったのはブライアン・エンベウモだ。クーニャは待望の今季プレミアリーグ初ゴール、エンベウモは試合終了間際にも追加点を挙げ、チームをリードするトップスコアラー(4得点)となった。

元マンUのガリー・ネビル氏は、彼らはクラブの勝利を決定づけることができるハングリー精神を備えた選手たちだと『sky sports』で称賛した。
「クーニャとエンベウモは、以前からプレミアリーグでプレイしたことがあり、異なるレベルで結果を出す意欲があったため、契約に伴うリスクはなかった。エンベウモはチームに合っているようだ。ハングリー精神があり、ゴールを決めたいと思っているようだ。マンチェスター・ユナイテッドには、これから築いていくべき基盤がある。クーニャとエンベウモは、マンチェスター・ユナイテッドのために多くの試合で勝利するだろう」

ブライトン戦は終盤に追い上げられたが、エンベウモのゴールのおかげでしっかりと勝ちを拾うことができている。いよいよ勝ち癖がついてきたマンU。攻撃をリードするクーニャとエンベウモが反撃の先鋒となることができるか、引き続き注目したい。

記事一覧(新着順)

電子マガジン「ザ・ワールド」No.310 新生レアル徹底解剖

雑誌の詳細を見る

注目キーワード

CATEGORY:海外サッカー

注目タグ一覧

人気記事ランキング

LIFESTYLE

INFORMATION

記事アーカイブ