名良橋「まずはナイスゴール! おめでとうございます」
荒木「ありがとうございます!」
名良橋「荒木選手らしいゴールだったと思うんですけど、まずはご本人から振り返ってもらってもいいですか」
荒木「(溝口)修平からいいボールが来て、受けたときにカキ(垣田裕暉)が自分の前を斜めに走ってくれて相手がいなくなって、そこも冷静に見れていました。空いているスペースに思いっきり振り抜きました」
名良橋「師岡(柊生)選手など、まわりとの関係性がとてもいいなと思いました」
荒木「バランスがとれているなと思います。全体的にサイドのモロとマツ(松村優太)がうまく背後に抜けてくれて、そうすることで自分のスペースも空くし、そこがやっぱり自分はプレイしやすいところなんで。カキもポストプレイで入ってくれたりするので、本当にやりやすいバランスのとれたメンバーだと思いました」
名良橋「この一発で、吹っ切れてほしいなと思います。岩政監督からの期待も大きいなかで、今季はまだリーグでは出場2試合。スタメンもまだないと思うんですけど、どんな心境でシーズンに臨んでいますか」
荒木「去年は本当にきついケガもあって身体も戻らなくて、苦しいシーズンでチームに貢献できなかったんで。まずは自分で結果を出しつつも、どんどんチームを勝たせるようなシーズンにしたいと思って臨んでいます」
名良橋「昨シーズンはヘルニアの手術もしたけど、コンディションはどうなの? もう影響ないの?」
荒木「影響はまったくないですね。コンディションもすごくいいと感じています」
名良橋「特に今シーズン、岩政監督に求められているのは?」
荒木「やっぱり攻撃的なところだと思いますね。自分のところで攻撃の違いを出したり、引かれた相手に対してどう崩すか」
名良橋「いまの鹿島はトップ下がないですよね。[4-4-2]のサイドとか、[4-3-3]の中盤インサイドとかになると思うんですけど、そのポジションに入ってどんな風にプレイしようとかイメージはあるんですか」
荒木「システムによってどうするっていうのはイメージはするんですけど、自分はやっぱり試合になったら感覚で動くタイプなんですよ。あんまり制限されちゃうと、自分の良さはなくなると思います。[4-3-3]のインサイドハーフでも、あまり動きすぎないように、できる範囲で自由にっていうのをやろうとしてるんですけど、やっぱり難しいですね」
名良橋「結果を出せる選手だと思うので、監督をぎゃふんと言わせて下さいね。僕は荒木選手は天才肌で、さぞかしサッカーが楽しいだろうなと感じるんですけど、どんなところがチームに貢献できると思いますか」
荒木「やっぱり自分のところでリズムを変えたり、いい意味で違いを出したりっていうのはチームにプラスになると思っています」
名良橋「逆に足りないところは、どう認識している?」
荒木「守備のところですかね。本当に危険な位置に帰るとか、そういった危機察知能力というのが、自分にはまだ足りていないと思います。新潟戦も自分がマークしていた選手が点をとったし。ついていかなきゃいけなかったなっていう風に思っていますね」
名良橋「具体的に、練習で守備の強度は気にしてやっていますか」
荒木「危機察知能力については、常に周りを見ながら本当に危険な位置はどこかっていうのを探りながら戻るなど、普段の練習でしか身につけられないと思うので、そこはやっぱり意識してやっています」