Warning: file_get_contents(https://www.theworldmagazine.jp/ranking.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/theworldmag/theworldmagazine.jp/public_html/wp-content/themes/theworld2015/header.php on line 8
本当は“リヴァプールNo.1MF”? 怪我続きのアルカンタラが忘れられている「存在感は失われつつある」|theWORLD(ザ・ワールド)|世界のあらゆるスポーツを楽しもう!

本当は“リヴァプールNo.1MF”? 怪我続きのアルカンタラが忘れられている「存在感は失われつつある」

リヴァプールでは怪我が目立つチアゴ photo/Getty Images

続きを見る

再び中盤をコントロールする日はくるか

今夏にジョーダン・ヘンダーソンやファビーニョが去り、中盤の大改革へ動いたリヴァプール。遠藤航やライアン・グラフェンベルフ、ドミニク・ショボスライ、アレクシス・マクアリスターと特長の異なるMFを獲得したのだが、その中で影が薄くなってしまった選手がいる。

2020年よりリヴァプールでプレイするMFチアゴ・アルカンタラ(32)だ。

バイエルンでは中盤を支配するゲームメイカーとして活躍し、2019-20シーズンの3冠達成に大きく貢献した実力者だ。そのテクニックやゲームメイクのセンスは、現リヴァプールMF陣の中でもNo.1だろう。
しかし、リヴァプール移籍後のチアゴは怪我に苦しんでいる。昨季も負傷と復帰を繰り返すシーズンで、今季も負傷で出遅れている。しかもスペイン『as』によると、現在はリハビリ中にも再び軽度な故障を負ってしまったようで、復帰が少しばかり遅れると伝えられている。

「度重なる怪我により、32歳のチアゴはアンフィールドにて完全に2番手以降の役割に追いやられてしまった。彼は『レッズ』での存在感を失い、チーム内での存在感は飛躍的に失われつつある。リヴァプールは夏の市場で全力を尽くし、マクアリスターにショボスライ、遠藤航といった選手が加わった。そして彼らの高いパフォーマンスは、6番を背負うチアゴの不在を忘れさせた」 

離脱期間が長いこともあり、チアゴのことを忘れていたサポーターもいるかもしれない。コンディションさえ安定していれば、中盤で魅せるテクニックはチームNo.1級のものがあるはずで、巨大な戦力となる。リヴァプール加入以降は厳しい時間が続いているが、チアゴが再び中盤をコントロールする日はいつになるのか。

記事一覧(新着順)

電子マガジン「ザ・ワールド」No.307 世界神童列伝

雑誌の詳細を見る

注目キーワード

CATEGORY:コラム

注目タグ一覧

LIFESTYLE

INFORMATION

記事アーカイブ