予選の過酷さはヨーロッパに匹敵? W杯への道があまりにも厳しいアフリカ予選の現状

このままだと予選敗退となるナイジェリア代表 photo/Getty Images

続きを見る

各組1位が本大会出場権を獲得

ヨーロッパ各国のリーグが開幕したばかりだが、このタイミングで代表ウィークに突入する。現在、来年開催のワールドカップの予選が各大陸で行われており、この9月シリーズではアジアとオセアニアを除く地域で行われる。中でも毎度のこと過酷すぎると話題のアフリカ予選が半年ぶりに開催されるなど、9月の代表ウィークは色々と見どころのある試合が多い。

再び始まるアフリカ予選だが、今大会から出場枠がこれまでの「5」から「9.5」に増加。6か国ずつ9組に分かれ、ホーム&アウェイ方式で総当たり戦を行なう。各組の1位にワールドカップの出場権が与えられ、各組2位の成績上位4チームがプレイオフへ。プレイオフでは1発勝負のトーナメントを行い、勝者が来年3月に行われる大陸間プレイオフに進出するという大会フォーマットとなっている。一応2位でもまだ出場権が与えられるチャンスはあるものの、そこから先が茨の道であることから、事実上首位突破しか許されないこのアフリカ予選の過酷さは、ヨーロッパ予選に匹敵するだろう。それもアフリカは全体的に国のレベルが均等であることから、難易度は非常に高い。一つの黒星や引き分けが致命傷になり得るわけで、そのプレッシャーは半端ないものだ。

2023年11月から始まったアフリカ予選も6節まで終え、9月に7節と8節、10月に9節と10節、11月はプレイオフが行われるスケジュールとなっている。現在の順位を見てみると、予選突破が濃厚な国、突破に黄色信号が灯る国など状況は様々だ。
現状突破が濃厚とされているのは前回のワールドカップ4強のモロッコ。ここまで予選全勝で2位のタンザニアとの勝ち点差が6ポイントも開いており、すでに出場に王手をかけている。またグループAのエジプトも、2位のブルキナファソと勝ち点が5ポイント開いており、9日に行われる8節の直接対決の結果次第では、2大会ぶりの出場権を獲得できる可能性もあるだろう。

一方で予選突破が危ぶまれているのがナイジェリアだ。FWヴィクター・オシムヘンやFWアデモラ・ルックマンなどタレントが揃うチームだが、現在1勝4分1敗の勝ち点7で圏外の4位に沈んでいる。このグループは南アフリカが勝ち点13で首位、ルワンダが勝ち点8で2位となっている。ナイジェリアはこの9月にルワンダ、南アフリカとの直接対決が控えているが、ここで勝ち点を落とせば2大会連続のW杯予選敗退に現実味を帯びることとなるだろう。前回大会16強のセネガルも油断ができない状況だ。ここまで勝ち点12で2位のセネガルだが、首位のコンゴ民主共和国と勝ち点差1ポイント、3位のスーダンとは同勝ち点と拮抗している。こちらもこの9月はこの両チームと対戦するが、3大会連続の出場権を獲得するためにも、ここは是が非でも6ポイントが欲しいところだろう。グループDのカメルーンも決して安泰とは言えず、第5節でFIFAランク159位のエスワティニとスコアレスドローに終わったことで順位が2位へ後退。首位のカーボベルデと勝ち点差は1ポイントであるが、こちらも一戦も落とせない状況だ。

アフリカ予選も残り4試合。果たして最終的にグループ首位で出場権を獲得するのはどの国か。

【アフリカ予選順位表】

グループA
1位 エジプト(勝ち点16/得失点差+12)
2位 ブルキナファソ(11/+6)
3位 シエラレオネ(8/±0)
4位 エチオピア(6/±0)
5位 ギニアビサウ(6/-2)
6位 ジブチ(1/-16)

グループB
1位 コンゴ民主共和国(13/+5)
2位 セネガル(12/+7)
3位 スーダン(12/+6)
4位 トーゴ(4/-3)
5位 南スーダン(3/-8)
6位 モーリタニア(2/-7)

グループC
1位 南アフリカ(13/+5)
2位 ルワンダ(8/±0)
3位 ベナン(8/-1)
4位 ナイジェリア(7/+1)
5位 レソト(6/-1)
6位 ジンバブエ(4/-4)

グループD
1位 カーボベルデ(13/+2)
2位 カメルーン(12/+8)
3位 リビア(8/-1)
4位 アンゴラ(7/±0)
5位 モーリシャス(5/-4)
6位 エスワティニ(2/-5)

グループE
1位 モロッコ(15/+12)
2位 タンザニア(9/+1)
3位 ザンビア(6/+2)
4位 ニジェール(6/+2)
5位 コンゴ共和国(0/-17)
-エリトリア(予選辞退)

グループF
1位 コートジボワール(16/+14)
2位 ガボン(15/+6)
3位 ブルンジ(10/+6)
4位 ケニア(6/+3)
5位 ガンビア(4/-1)
6位 セーシェル(0/-28)

グループG
1位 アルジェリア(15/+10)
2位 モザンビーク(12/-1)
3位 ボツワナ(9/+1)
4位 ウガンダ(9/-1)
5位 ギニア(7/-1)
6位 ソマリア(1/-8)

グループH
1位 チュニジア(16/+9)
2位 ナミビア(12/+6)
3位 リベリア(10/+3)
4位 赤道ギニア(7/-4)
5位 マラウイ(6/-2)
6位 サントメ・プリンシペ(0/-12)

グループI
1位 ガーナ(15/+10)
2位 コモロ(12/+2)
3位 マダガスカル(10/+3)
4位 マリ(9/+4)
5位 中央アフリカ(5/-5)
6位 チャド(0/-14)

記事一覧(新着順)

電子マガジン「ザ・ワールド」No.308 超ベテランの最終章

雑誌の詳細を見る

注目キーワード

CATEGORY:各国代表

注目タグ一覧

人気記事ランキング

LIFESTYLE

INFORMATION

記事アーカイブ