Warning: file_get_contents(https://www.theworldmagazine.jp/ranking.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/theworldmag/theworldmagazine.jp/public_html/wp-content/themes/theworld2015/header_amp.php on line 8
レアル×ユーヴェで起きたPK騒動…… 主審の妻が脅迫される|theWORLD(ザ・ワールド)|世界のあらゆるスポーツを楽しもう!

レアル×ユーヴェで起きたPK騒動…… 主審の妻が脅迫される

レアル×ユーヴェで笛を吹いたオリバー主審 photo/Getty Images

個人情報も流出し警察沙汰に

1つのジャッジが、そのチームや国の勝敗、そして未来をも大きく変えてしまうかもしれない。そんな重要な役割が与えられていることもあり、決してあってはならないことだが、サッカーの試合を裁く審判たちは命の危険にさらされることもある。そして彼らの家族もまた、同様のことが言える。

11日に行われたチャンピオンズリーグの準々決勝2ndレグで、レアル・マドリードとユヴェントスが対戦。1stレグを0-3で落としたユヴェントスだが、2ndレグの90分間で3点を奪い返し、スコアを振り出しに戻して見せた。そして、残るは後半のアディショナルタイム。勝敗は延長戦へ持ち越されるかと思われたが、運命を分けたのは1つのジャッジだった。

ルーカス・バスケスがメディ・ベナティアにエリア内で倒されたことで、この試合の主審を務めていたマイケル・オリバー氏はペナルティスポットを指差し、PKのジャッジを下した。これをエースのクリスティアーノ・ロナウドが冷静に決め、レアルがCLベスト4へとコマを進めたが、試合直後からこの判定を巡って多くの論争が起きている。

ユヴェントスの選手が「あれがPKなんて信じられない」などと述べれば、レアルの選手たちは「なんで彼らが審判に抗議したのか理解できない」などと述べる。また、スペイン紙が緊急アンケートを行ったり、元リーガ・エスパニョーラの審判員が「PKを与えるほどではない」との見解を示したりするなど、様々な意見が飛び交っていた。

オリバー氏を擁護する声が多く上がった一方で、イタリアのファンを中心に批判する声も上がっている。そして、その矛先は彼の妻であるルーシー夫人にも向けられた。英『BBC』などいくつかの英メディアによると、女子サッカーなどで審判を務めるルーシー夫人のSNSに誹謗中傷コメントが殺到。中には彼女を脅迫するようなコメントもあり、携帯番号などの個人情報も流出してしまったようだ。この騒動を受けて、すでに警察が調査を進めているという。


記事一覧(新着順)

電子マガジン「ザ・ワールド」No.308 超ベテランの最終章

雑誌の詳細を見る

注目キーワード

CATEGORY:海外サッカー

注目タグ一覧

LIFESTYLE

INFORMATION

記事アーカイブ