Warning: file_get_contents(https://www.theworldmagazine.jp/ranking.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/theworldmag/theworldmagazine.jp/public_html/wp-content/themes/theworld2015/header.php on line 8
「新世界王者」チェルシーはリヴァプール、アーセナル、シティに割って入れる実力? ポジション別に検証|theWORLD(ザ・ワールド)|世界のあらゆるスポーツを楽しもう!

「新世界王者」チェルシーはリヴァプール、アーセナル、シティに割って入れる実力? ポジション別に検証

CWCを制したチェルシー Photo/Getty Images

続きを見る

3強に比べると見劣りがするが

アメリカで開催されていたクラブワールドカップの全日程が終了し、王者はイングランドのチェルシーとなった。決勝で相見えたパリ・サンジェルマンはUEFAチャンピオンズリーグを圧倒的な強さで制しており、前評判はPSGに傾いていたが、それを覆してみせた格好だ。

では、8月中旬より新シーズンが始まるプレミアリーグでは、チェルシーはどんな立ち位置なのだろうか。

おそらく多くの人が、今季のプレミアを制するのはリヴァプール、アーセナル、マンチェスター・シティのいずれかだと考えているだろう。3クラブとも順調に補強が進んでおり、選手の質も選手層の厚さも申し分ない陣容となりつつある。チェルシーはここに割って入れるのだろうか。
『Daily Mail』はチェルシーの戦力をポジション別に検証しているが、懸念点の1つはGKだと指摘している。リヴァプールのアリソン・ベッカー、アーセナルのダビド・ラジャ、シティのエデルソン・モラエスはいずれもリーグトップクラスの実力者。しかしチェルシーのロベルト・サンチェスはそれよりも劣るとの評価が下されることが多い。PSG戦でも見せたように優れたシュートストッパーだが、現代のGKはそれだけでなくあらゆる要素を備えていなければならない。特にビルドアップの面でサンチェスはこの3選手には及ばない。

守備もやや劣る印象だ。レヴィ・コルウィルとトレヴォ・チャロバーのコンビはCWCでも実力を発揮したものの、リヴァプールのフィルジル・ファン・ダイク&イブラヒマ・コナテ、アーセナルのガブリエウ・マガリャンイス&ウィリアム・サリバが見せるパートナーシップにはまだ及ばないだろう。

しかし中盤では、3強に勝るとも劣らない陣容を見ることができる。エンソ・フェルナンデスとモイセス・カイセドがプレミア屈指の中盤コンビであることに異論を挟むものは少ないはずだ。ここにコール・パルマーが加わったトライアングルは、コンディションが整っていればプレミア屈指のもの。だが中盤に強みがあるのは他の3クラブも同様であり、圧倒的なアドバンテージとは言い難い。

そしてストライカーという点では明らかに見劣りがする。リヴァプールにはモハメド・サラー、シティにはアーリング・ハーランドという圧倒的な得点源がおり、アーセナルもヴィクトル・ギェケレシュという待望の大型ストライカーをいよいよ迎え入れようとしている。リアム・デラップは才能あふれる若手だが、シーズン20ゴールが期待できるような存在とはいえないだろう。

とはいえ、これらの選手をどう活かすかでチームが化けるのがサッカーの面白いところ。すべてはエンツォ・マレスカ監督の采配次第だが、チェルシーは優勝候補の3強にどこまで抗うことができるだろうか。

記事一覧(新着順)

電子マガジン「ザ・ワールド」No.307 世界神童列伝

雑誌の詳細を見る

注目キーワード

CATEGORY:海外サッカー

注目タグ一覧

LIFESTYLE

INFORMATION

記事アーカイブ