アーセナルの攻撃は“組織的すぎる”? 思うように増えぬ得点数に「戦術プランが過度に構造化されている」と不安も

12月は勝ち点を取りこぼしたアーセナル photo/Getty Images

攻撃パターンが読みやすくなっているのか

今季こそプレミア制覇を実現したいアーセナルだが、12月末に躓いてしまった。ウェストハム、フラム相手に連敗してしまい、現在リーグ4位だ。決して悪い順位ではないが、最近のチームが問題を抱えているのは明らかだろう。

不安なのが攻撃陣だ。ここまでリーグ戦では37ゴールを挙げているが、これはTOP5に入っているトッテナム、マンチェスター・シティ、アストン・ヴィラ、リヴァプールの中では最も少ない。ここ最近はゴール前での迫力を欠いている印象だ。

この問題について、元リヴァプールDFで解説を務めるジェイミー・キャラガー氏はシステムに囚われすぎているのではないかと語る。
「昨シーズンはもうちょっとユルゲン・クロップ率いる リヴァプールを思わせる戦いぶりだったけど、今シーズンはよりマンチェスター・シティに似ているというのが一番いい言い方かな。素早いトランジションが減り、ボールを持つ時間が増えている。これは守備の安定には役立つと思う。でも、攻撃面ではどうだろうか?攻撃が組織的すぎるのではないかと思う」

対戦相手が警戒を強めているのも理由の1つだろう。そのぶん昨季に比べて縦に素早い攻撃を繰り出すが減り、ボールを持たされているような時間が増えているのかもしれない。

これに関してはプレミアリーグ公式サイトも、「アルテタの戦術プランは過度に構造化されているところがある。あまりにも予測しやすいロボットのような攻撃パターンにより、状況は悪化している」と指摘する。

アルテタはビルドアップの部分からチームにかなりの約束事を与えるタイプの指揮官で、その仕組みは美しい。しかし、そのパターンだけでは相手を崩せなくなっているのかもしれない。

記事一覧(新着順)

電子マガジン「ザ・ワールド」No.292 最強ボランチは誰だ

雑誌の詳細を見る

注目キーワード

CATEGORY:コラム

注目タグ一覧

人気記事ランキング

LIFESTYLE

INFORMATION

記事アーカイブ