いよいよカタールW杯が開幕します。欧州のシーズン中に開催されるのははじめてで、コンディション、ケガ人も含めていろいろな展開が考えられます。スタジアムにエアコンが付いているとはいえ、暑さも踏まえないといけない。勝ち上がる過程でターンオーバーが必要で、チームのマネージメントが非常に難しい大会です。
そうしたなか、私はブラジルをリスペクトしていますが、セルビア、スイス、カメルーンというロシア大会と3カ国が同じというグループGになりました。カメルーンのところにコスタリカがいた4年前はブラジル、スイスがラウンド16に進出していますが、なかなか厳しいグループです。
ブラジルはタレントが揃っていますが、ロシア大会初戦のスイス戦に引き分けるなどスロースターターです。また、南米予選を圧倒的な成績で勝ち抜きましたが、「南米予選で圧倒すると本大会で苦戦する」と言われています。ただ、ネイマールにとって最後のW杯になると予想され、ヴィニシウス・ジュニオール、ハフィーニャ、ロドリゴ、リシャルリソンなど動ける選手がまわりに揃っていて献身的な守備で助けてくれます。苦しむとは思いますが、ネイマールの良さが引き出されているいまのブラジルは順当に勝ち上がるでしょう。
ピクシー(ドラガン・ストイコビッチ)が監督を務め、喜熨斗勝史さんがコーチを務めるセルビアにも頑張ってほしいです。喜熨斗さんは私が平塚(現湘南ベルマーレ)でプレイしていた時期にユースのフィジカルコーチを務めていて、ピクシーが監督だったときの名古屋でコーチを務めていました。お互いを分かり合っている2人です。
そのセルビアの前線にはアレクサンダル・ミトロビッチ、ドゥシャン・ヴラホビッチという強力なストライカーがいます。優勝候補であるブラジルはもちろん、スイスも昨年のEUROでベスト8に入っている強豪で、さらにはカメルーンもしたたかに番狂わせを狙っています。セルビアを率いるピクシー&喜熨斗さんのコンビがこのタレントたちをどう起用し、どんな戦いをみせるか注目しています。