Warning: file_get_contents(https://www.theworldmagazine.jp/ranking.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/theworldmag/theworldmagazine.jp/public_html/wp-content/themes/theworld2015/header.php on line 8
スパーズに訪れる“最大の試練”シティ戦 それでもポステコグルーは攻撃サッカーを貫くのか|theWORLD(ザ・ワールド)|世界のあらゆるスポーツを楽しもう!

スパーズに訪れる“最大の試練”シティ戦 それでもポステコグルーは攻撃サッカーを貫くのか

トッテナムはどのような戦い方を見せるか photo/Getty Images

続きを見る

相性は悪くない相手だが

プレミアリーグ第14節で、トッテナムは王者マンチェスター・シティと対戦する。トッテナムは開幕からの好調が一転、負傷者続出でピンチに陥っており、リーグでも3連敗と急ブレーキがかかってしまった。

しかし、トッテナムにとってシティは相性のいい相手だ。昨季のシティがホームで負けたのはブレントフォード戦の1度だけだが、その前にエティハド・スタジアムでシティを破ったチームはトッテナムだ。

トッテナムはシティとの最近7試合中5試合に勝利しており、シティにとって天敵ともいえる相手だ。『the Athletic』によれば、ペップ・グアルディオラ体制になってからスパーズ以上にシティに勝ったチームはなく、6勝を記録している。
しかし、以前のトッテナムと現在のトッテナムは、いくぶん違った顔をしている。アンジェ・ポステコグルー体制となってからは積極的にボールを保持し、とにかく前へ出ていく攻撃的なチームに変貌している。以前のトッテナムも攻撃力は高かったが、得意とするのはカウンターアタックであり、低いブロックを敷くこともいとわないチームだった。

シティを苦しめていたのはブロックを形成してスペースを消し、一気にカウンターで仕留めるトッテナムだ。現在のポステコグルーの采配は、ときに無謀とも思えるほど攻撃的になることもあり、おそらくシティ戦でも撃ち合いにいくだろう。

引いて守ったほうが勝率は高そうだが、そのような戦い方を選択しないのが今のチームの魅力でもある。ポステコグルーはどんな戦い方を見せてくれるのだろうか。

記事一覧(新着順)

電子マガジン「ザ・ワールド」No.308 超ベテランの最終章

雑誌の詳細を見る

注目キーワード

CATEGORY:海外サッカー

注目タグ一覧

LIFESTYLE

INFORMATION

記事アーカイブ