U-20選手ではドゥエ、ヤマルに続く21ゴールに関与 ガルナチョはマンUで過小評価されているのか

マンUでプレイするガルナチョ photo/Getty Images

続きを見る

運動量も豊富なアタッカー

一時は指揮官ルベン・アモリムとの関係が疑問視されたこともあったが、今季ここまでチーム5番目に長い3500分のプレイタイムを記録しているマンチェスター・ユナイテッドFWアレハンドロ・ガルナチョ。

まだ決定機を外してしまうシーンなどアタッカーとして物足りないところもあるが、情報サイト『Transfermarkt』はガルナチョがマンUで過小評価されているのではないかと取り上げている。

何よりガルナチョはまだ20歳と若い。今季はここまで全コンペティション合わせて11ゴール10アシストの成績を残しているが、今季の欧州5大リーグでガルナチョより得点関与数が多いU-20プレイヤーはパリ・サンジェルマンFWデジレ・ドゥエ(25点)、バルセロナFWラミン・ヤマル(39点)の2人しかいない。
加えてガルナチョは運動量が豊富だ。アタッカーとしてかなりアップダウンを強いられているが、ここまでは怪我も少なく、延長戦に入っても走り続けるだけのスタミナがある。この体の強さについても、同サイトはもっと高く評価すべきと称賛する。

ガルナチョはクラブと2028年までの契約を結んでいるが、去就に関しては分からないところもある。しかし同サイトはアモリムの[3-4-2-1]システムにも適応しつつあり、これまでのパフォーマンスを考えればチームに残した方がいいのではないかとの見方を示している。

まだプレイの判断力には課題があるとも指摘されているが、将来が楽しみなアタッカーであることは確かだ。

記事一覧(新着順)

電子マガジン「ザ・ワールド」No.304 Jリーグ新時代

雑誌の詳細を見る

注目キーワード

CATEGORY:海外サッカー

注目タグ一覧

人気記事ランキング

LIFESTYLE

INFORMATION

記事アーカイブ