[MIXゾーン]クルピ・セレッソが成熟してきた 守備組織の安定で“勝ち点拾える”チームに

セレッソを率いるのは4度目となるクルピ監督(写真は柏戦) photo/Getty Images

クルピ監督は納得していない様子だったが

 ホームのC大阪は13得点とリーグ2位の攻撃力を誇る。一方で開幕から6試合無失点の鳥栖。ここだけを取り上げれば、C大阪の矛が優るのか、それとも鳥栖の盾がその防御力を見せるのかという構図に思える。しかし実際の試合はその逆の展開になった。

 前半立ち上がりにC大阪のFW大久保がヘディングでゴールネットを揺らしたが、これはオフサイド。それでもC大阪はいい立ち上がりを見せた。しかし前半半ばから鳥栖のポゼッション力がC大阪を上回るようになる。C大阪のツートップのプレッシングをCBとMF松岡が適切な距離感でかわし、ホール支配率で大きく上回る。

 ただ鳥栖としては「相手はしっかりブロックを敷いていて、持つというより持たされている」(金明輝監督)状態だった。何よりシュートシーンそのものが少ない。粘り強く守るC大阪の守備に、アタッキングサードに侵入させてもらえず、ブロックの外側でボールを回すことに終始した。
 C大阪とすれば、MF坂元ら主力3人がケガで戦線離脱という緊急事態もあり、やりたいこととできることの現実をよく理解して戦っていたともいえる。

「守備の安定感は出てきたと思う。しかし攻撃の部分でまだまだ積極的なプレイが足りない。選手の持っている力を考えると、もっと攻撃的な姿勢が出せるのではないかと思う」とクルピ監督は納得しておらず、チャンスをもらった選手の積極性に期待した。その中で前半に目立ったのがMF西川である。

本人も「前半の立ち上がりは、うまくボールを受けて前を向いて仕掛けたりもできた」と話した通り、得意のドリブルで鳥栖守備陣の脅威となった。同じポジションの坂元の負傷で今季初先発となり、このチャンスにアピールしようという姿勢が伝わってきた。ただ時間の経過とともにその存在感が薄れていった。

「後半はなかなかボールを受けられず、消えているシーンがあることは自分でも感じていた」と反省の弁。鳥栖にポゼッションを許したことで、元々課題といわれている守備に追われるシーンが増え、得意の攻撃の機会を与えてもらえなかった。

 西川といえば久保建英と並ぶ才能とまでいわれるが、プロ1年目の去年は先発は僅かに1試合のみ。攻守の切り替えの部分に課題を残し、インテンシティもプロのレベルになかった。今年は体がひと回り大きくなっただけに期待は大きい。ただ坂元復帰まで残された時間はそれほど多くはないことも確かだ。

 ゲームは後半キックオフ直後に動いた。C大阪のCB瀬古が前線左サイドに送ったロビングのロングボールを、C大阪のMF奥埜が回収。そのままドリブルで鳥栖DFをかわすと、右足を一閃。ミドルシュートが豪快にゴールネットを揺すった。まさにゴラッソ。

「ファーストタッチがキレイに決まった。右に(味方の)選手はいたと思うが、シュートを打てそうな間合いがあったので思い切って打ったら、良いコースに飛んだ。入って良かった」

 鳥栖サイドから見れば「後半立ち上がりでああいう軽いプレイから失点してしまうと難しくなる」という金監督の言葉がすべてであろう。90分を通じてどれだけいいプレイをしても、一瞬の集中力の欠如で勝敗はまったく別の結果になるのがサッカー。結局このゴールが両チームを通じて唯一の得点となった。その後、77分にCBファン・ソッコが2枚目の警告で退場になり、鳥栖としては自らゲームを難しくしてしまった面もある。ただ今季初の失点を喫したとはいえ、持ち前の守備の固さは今後もJ1のクラブを苦しめるだろう。課題はアタッキングサードをいかに攻略するか。

 C大阪は2試合連続のクリーンシートとなった。攻撃が持ち味といわれるクルピ監督だが、守備のオーガナイズがしっかりできている。地味だがこの戦い方が続けられれば、堅実に勝ち点を拾っていくことができそうだ。現時点では川崎を脅かすまでのレベルにはないが、継続性でチームが常に成長曲線を描くことが重要。成熟していくチームを見られることを楽しみにしたい。

文/吉村 憲文

記事一覧(新着順)

電子マガジン「ザ・ワールド」No.291 究極・三つ巴戦線

雑誌の詳細を見る

注目キーワード

CATEGORY:インタビュー

注目タグ一覧

人気記事ランキング

LIFESTYLE

INFORMATION

記事アーカイブ