1日、京都サンガF.C.に所属する元日本代表DF田中マルクス闘莉王が都内で記者会見を行い、今季限りで現役を引退することを発表した。これまで熱い魂で日本サッカー界を牽引してきた闘将が、会見で現在の心境や19年間のプロ生活などを振り返っている。
質疑応答など、コメントは以下のとおり
「みなさん、こんにちは。本日、たくさんの方々に来ていただき、ありがとうございます。今日をもちまして、あっという間の19年間のプロ生活を引退します。たくさんの人たちが、ファンが、サポーターが、こんなしょうもない人間を支えてくれて、感謝の気持ちで心から胸がいっぱいです。本当にありがとうございます」
ーー最後まで見せたファイティングスピリット。最終節で負傷してしまいましたが、怪我の具合は?
「まさかの最終戦で、救急車に乗るとは思わなかったです。最後の最後まで自分らしいなと思いました。やっぱり、この頭だけで何針縫ったんだろうと。数え切れないほどの怪我がある中で、最後の最後だけは少しでもキレイな顔で出てこようと思ったんですけど、やっぱ神様は自分らしい姿でやってこいとね、そういうメッセージだったと思います」
ーー最初の紹介映像には10代の頃の初々しい姿もあったが
「大昔に、少しでもカワイイ映像が残っている。少しホッとしています」
--引退を決断した経緯とは?
「(サンフレッチェ広島に)入団した当時、『今までにないDF』、守ことだけではなく、攻めることをずっと意識してやってきました。自分の中に一個決めてたものがあって……。いつか、自分の中で燃えている心の炎が少しでも消えかかりそうになったら、どんな時であれ、歳も関係なく、引退しようと。サッカーに対しては失礼なことがないようにやっていかなければいけないかなとずっと自分で決めていました。去年の終わり頃に少しそれを感じて、やっぱり引退しなきゃいけないかなと。最後の1年は、今まで敵として戦ってきた相手チームのサポーターにも挨拶したいなと。サッカーは当然ですが、少しでも感謝の気持ちを伝えたかったので、今年は最後のシーズンにしようと。そのちょっと消えかかってた炎を最後のエネルギーに変えて1年やりました。去年の終わりぐらいから(引退は)決めていました」