サカの得点増にも期待!? アルテタも注目する「ギェケレシュの見逃せない働き」とは

アーセナル期待の新CFギェケレシュ Photo/Getty Images

スペースを作り出すことができる

アスレティック・ビルバオとのテストマッチに3-0と勝利したアーセナル。なかでも期待のストライカーとして加入したスウェーデン代表FWヴィクトル・ギェケレシュに待望のゴールが生まれたことは注目に値する。

ギェケレシュは先発出場すると、33分にマルティン・スビメンディのクロスに頭で合わせ、ゴールを奪った。ポルトガルではヘディングでのゴールが少なかったことが懸念材料として挙げられていた同選手だが、頭でもしっかり決められることを証明。ファンの絶賛を浴びた。

しかしギェケレシュの働きで注目すべきは、これだけではなさそうだ。試合後、ミケル・アルテタ監督は同選手の重要な働きとして「スペースを作り出すこと」を挙げている。

「(ギェケレシュがチームに加えることができるのは)彼のゴールと脅威だ。彼は両センターバックを釘付けにできる選手だと思う。スペースが空いたとき、1対1の場面で、彼は相手を圧倒してくれる選手だ」

「だから彼は我々のために多くのスペースを作り出してくれるだろうし、どんな状況でもゴールを決めることができる選手だ」

アスレティック戦でもギェケレシュが2人のCBを引き付ける場面が見られたが、これにより必然的に他の選手へのマークは緩くなる。特に恩恵を受けると思われるのは右ウイングのブカヨ・サカだ。

サカはこれまで常にボールを持った際、ダブルチームでのマークに晒されていた。ギェケレシュが多くのマークを引き付けることでサカはより自由にプレイできるようになる。

一昨季はリーグ戦16ゴール9アシストを記録していたサカだったが、昨季は怪我による離脱もあり6ゴール10アシストにとどまっている。サカが厳しいマークから解放されることで、この数字がより伸びてくる可能性は高い。

ギェケレシュ自身の得点だけでなく、周囲の選手の得点数も伸ばすことができるか。開幕戦のマンチェスター・ユナイテッド戦のパフォーマンスには注目が集まるだろう。

記事一覧(新着順)

電子マガジン「ザ・ワールド」No.307 世界神童列伝

雑誌の詳細を見る

注目キーワード

CATEGORY:海外サッカー

注目タグ一覧

人気記事ランキング

LIFESTYLE

INFORMATION

記事アーカイブ