トッテナム会長、シティの115件の「不正」について言及「あまりにも長い」「なんらかの形で決着をつけなければ」

トッテナムのレヴィ会長 Photo/Getty Images

続きを見る

結局どうなったのか

プレミアリーグは2023年2月に、マンチェスター・シティが2009年から2017年までの9年間に115件のファイナンシャル・フェアプレイ違反を犯したとして告発した。しかし、現在に至っても未だ判決は出ていない。

シティ側は一貫して、不正行為を否定し続けている。『Mirror』によれば、判決は10月になる可能性があるという。しかし、昨季2月にも何かしらの発表があるとされていたが、結局なにも発表はなかった。この件はどうなったのか、モヤモヤした気持ちを抱えているプレミアファンも少なくないはずだ。

そんななか、トッテナムのダニエル・レヴィ会長が『The Overlap』にて、この件について口を開いた。他クラブの首脳レベルの人間が本件について口を開くのは、これまであまりなかったことだ。レヴィ会長は「プレミアリーグの他クラブについて話すのは本当に不公平なことだが」と前置きしたうえで語った。
「ただ言えるのは、彼らはあまりにも長く続いているプロセスを経験しているということだ。このスポーツの利益のために、なんらかの形で決着をつけなければならない。この件で多額の金を稼いでいる弁護士に頼るのではなく、社内で解決できなかったのは残念なことだ」

判決によってはプレミアリーグから降格するほどのペナルティが課せられるとされる本件。決着がつくのはいつになるのだろうか。

記事一覧(新着順)

電子マガジン「ザ・ワールド」No.307 世界神童列伝

雑誌の詳細を見る

注目キーワード

CATEGORY:海外サッカー

注目タグ一覧

人気記事ランキング

LIFESTYLE

INFORMATION

記事アーカイブ