Warning: file_get_contents(https://www.theworldmagazine.jp/ranking.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/theworldmag/theworldmagazine.jp/public_html/wp-content/themes/theworld2015/header.php on line 8
衝撃バイシクル弾のベリンガム、批判者たちに反撃「ゴミのような話ばかり聞かされてきた」「ボールを一蹴りするだけですべてが変わる」|theWORLD(ザ・ワールド)|世界のあらゆるスポーツを楽しもう!

衝撃バイシクル弾のベリンガム、批判者たちに反撃「ゴミのような話ばかり聞かされてきた」「ボールを一蹴りするだけですべてが変わる」

土壇場のスーパープレイでチームを救ったベリンガム photo/Getty Images

続きを見る

イングランドには批判が集まっていた

EURO2024決勝トーナメント・ラウンド16でスロバキア代表と対戦したイングランド代表。前半25分にイヴァン・シュランツのゴールで先制され、アディショナルタイムまで追いつくことができず、絶望的な雰囲気が漂っていた。しかし、土壇場ですべてを変えたのがMFジュード・ベリンガムだ。

ベリンガムはAT5分、スローインをマーク・グエーイが頭で逸らしたボールに反応し、豪快なバイシクルシュートを沈めてみせた。そのまま突入した延長戦では開始1分にハリー・ケインがゴールを手にし、イングランドは2-1のスコアで奇跡的な8強進出を成し遂げている。

勝利の立役者となったベリンガムは、会見でこれまでのチームに対する批判や中傷に対し反撃している。英『Daily Mail』などがコメントを伝えた。
「これは他に類を見ない感情だ。国際大会、ノックアウト方式の大会ではさらにひどい気分になる。あと30秒で帰国しなければならなくなるというときに、ゴミのような話ばかり聞かされて、国民を失望させたような気分になるからだ」

「そんな気持ちは味わいたくないけど、ボールを一蹴りするだけですべてが変わる。それが実現すると最高の気分だ。これはマドリードで身につけた習慣だ。加入してから明らかに僕のプレイは向上していて、この試合でそれを発揮できたことを嬉しく思う」

「ゴミ」とは何を指しているかと聞かれたベリンガムは、「ゴミと言ったら何を指しているかはわかるでしょう」と答えている。

「イングランド代表としてプレイすることは、キャリアの中でもっとも誇らしい瞬間であるはずだ。でも、非常に難しいことも多い。強いプレッシャーがある。ファンは、何年も前や最近のトーナメントで何が起こったかに関係なく、僕たちに多くを期待している」

批判を結果で見返したベリンガムは、このままイングランドを勢いづかせるのか。イングランドを取り巻く空気が変わってきた。


記事一覧(新着順)

電子マガジン「ザ・ワールド」No.309 プレミア新4強時代

雑誌の詳細を見る

注目キーワード

CATEGORY:各国代表

注目タグ一覧

LIFESTYLE

INFORMATION

記事アーカイブ