Warning: file_get_contents(https://www.theworldmagazine.jp/ranking.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/theworldmag/theworldmagazine.jp/public_html/wp-content/themes/theworld2015/header.php on line 8
“1487分間”しか出番ないマドリード生活 レアルはヨビッチをどう活かすつもりだったのか|theWORLD(ザ・ワールド)|世界のあらゆるスポーツを楽しもう!

“1487分間”しか出番ないマドリード生活 レアルはヨビッチをどう活かすつもりだったのか

レアルで出番増えないヨビッチ photo/Getty Images

続きを見る

2番手FWとしても信用されていない

もうすぐレアル・マドリード加入から3年になるが、レアルは2019年夏に獲得したFWルカ・ヨビッチをどう活かすつもりだったのだろうか。

ヨビッチはドイツのフランクフルトに所属していた2018-19シーズンに全コンペティション合わせて27ゴールと爆発し、注目の若手ストライカーとして有名な存在になった。

ビッグクラブが獲得に動くのは自然な流れで、最終的にはレアルがセルビアの若き点取り屋を射止めた。しかし、ヨビッチはまだレアルで1487分間しかプレイしていない。ネットを揺らしたのは3回だけだ。
途中フランクフルトにレンタルで戻った時期があったが、それでもプレイタイムが1487分間というのは少なすぎる。セルビア代表の方でも後輩のドゥシャン・ヴラホビッチが大ブレイクし、すっかりエースの座は奪われている。今年のワールドカップでも前線の1番手はヴラホビッチのままだろう。

問題は、レアルにヨビッチを活かすアイディアがあったかどうかだ。ヨビッチ獲得当初はカリム・ベンゼマからポジションを奪えるのではなんて期待もあったが、そこからベンゼマは再びの全盛期モードへと突入。ヨビッチが割って入る隙はなくなった。

しかもヨビッチはベンゼマのように前線でボールを収めるプレイをあまり得意としていない。ベンゼマのバックアッパーとしても不十分で、フランクフルト時代の相棒セバスティアン・ハラーのような大型ストライカーと2トップで組ませた方が能力を活かしやすいのだろう。

だが、レアルはベンゼマとヨビッチの2トップをそこまで試してこなかった。ヨビッチはあくまでベンゼマを休ませる際の2番手FWだったわけだが、その役割が合っていない。

レアルでの2年半は想像を超える大ブレーキとなっており、24歳と若いヨビッチは1番手として輝ける場所へ向かうべきだろう。

記事一覧(新着順)

電子マガジン「ザ・ワールド」No.306 日本代表の本当の評価

雑誌の詳細を見る

注目キーワード

CATEGORY:コラム

注目タグ一覧

LIFESTYLE

INFORMATION

記事アーカイブ