ハフェルツをすぐに先発起用すべきではない チェルシーは目前の勝利に集中せよ
チェルシーはハフェルツをすぐにスタメンで起用する必要はないか photo/Getty Images
現行システムの継続採用を
今夏、最大で1億ユーロ(約126億円)にものぼるとされる移籍金で獲得した男を起用したい気持ちも理解できるが、チェルシーはしばらくここ数試合で採用した布陣をベースとして戦ってみるべきなのかもしれない。ドイツ代表MFカイ・ハフェルツの起用法に関して、元イングランド代表FWがモノ申している。
今季は開幕からスタメンに定着し、ここまで新天地で公式戦11試合に出場しているハフェルツ。同選手は試合を重ねるごとにチームへ順応しており、今後の成長には大きな期待がかかっている。しかし、彼抜きで試合に臨んだほうが今のチェルシーは機能するかもしれない。そう話すのは、かつてアーセナルなどで活躍したポール・マーソン氏だ。
同氏は新型コロナウイルス検査で陽性反応を示したことにより、ハフェルツがスタメンから外れたここ数試合の方がチェルシーは強かったと主張。現時点におけるブルーズのベストシステムはこの21歳を抜いた形かもしれないと、英『DAILY STAR』へ次のように語る。
「チェルシーはハフェルツがいなくても、適切なスタメンを組むことができていたと思うよ。ブルーズはとても競争が激しいから、ハフェルツが先発に戻るのは難しいかもしれない。彼がいない間、チェルシーは全ての試合に勝った。タミー・エイブラハムをトップに置いて、ティモ・ヴェルナーにワイドな自由を与えるシステムは彼らに合っている。これが最高の形なんじゃないかな。私は個人的に、トッテナム戦でもこのシステムを採用すべきだと思うよ。ハフェルツにとっては少し残念だけどね」
現地時間29日に行われるリーグ戦10節のトッテナム戦でも、チェルシーはハフェルツ抜きのスタメンで戦うべきと主張したマーソン氏。ハフェルツもチームに全く適応できていないというわけではないのだが、ガッチリとハマっている現行のスタメンを継続して採用すべきというのはもっともな意見と言えるだろう。
ハフェルツがレヴァークーゼン時代に見せたポテンシャルは確かだが、彼を焦ってスタメンに固定する必要はない。チェルシーはまず、目の前の試合に勝利することを最優先とするべきなのだろう。