Warning: file_get_contents(https://www.theworldmagazine.jp/ranking.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/theworldmag/theworldmagazine.jp/public_html/wp-content/themes/theworld2015/header_amp.php on line 8
計“2億ユーロ”のMF3人衆 銀河系軍団で攻守にフル稼働する才能たち|theWORLD(ザ・ワールド)|世界のあらゆるスポーツを楽しもう!

計“2億ユーロ”のMF3人衆 銀河系軍団で攻守にフル稼働する才能たち

レアルのバルベルデ photo/Getty Images

主役は中盤

今のレアル・マドリード最大の自慢は「黄金の中盤」と言ってもいいだろう。エデン・アザールの負傷が続いていることもあり、レアルのカギを握るのは前線というより中盤だ。

中でもスペイン『as』が絶賛するのは、2-0で勝利した先日のバルセロナ戦でも揃って先発したカゼミロ、フェデリコ・バルベルデ、トニ・クロースの3人衆だ。

クロースは巧みなキック精度、ゲームビジョンで攻撃のリズムを作り、若いバルベルデは攻守両面でダイナミックに貢献。そしてカゼミロは中盤の底でバランスを取る。カゼミロ&バルベルデを軸に、クロースorルカ・モドリッチを起用する現在の中盤は機能性も抜群だ。

彼らは市場価値も高額だ。同メディアは、バルベルデ、カゼミロ、クロースの3人を合わせて「2億ユーロ・トリオ」と紹介。『Transfermarkt』の市場評価額ではカゼミロが8000万ユーロ、クロースとバルベルデが6000万ユーロとなっているのだ。

以前のレアルではカリム・ベンゼマ、ガレス・ベイル、クリスティアーノ・ロナウドのBBCトリオがチームの中心だったが、今は攻撃陣がやや寂しい。ベイルもフォームが安定せず、エデン・アザールは怪我続きだ。攻撃で相手を圧倒するようなド派手なサッカーを展開することはできない。

ただし、中盤の層の厚さは世界的に見てもトップレベルだ。指揮官ジネディーヌ・ジダンも試行錯誤の末に現中盤のバランスを発見しており、リーガ・エスパニョーラ制覇へ彼ら中盤組がカギを握るのは間違いない。

●最新情報をtwitterで見よう!

twitterアカウント
https://twitter.com/theWORLD_JPN/

記事一覧(新着順)

電子マガジン「ザ・ワールド」No.307 世界神童列伝

雑誌の詳細を見る

注目キーワード

CATEGORY:海外サッカー

注目タグ一覧

LIFESTYLE

INFORMATION

記事アーカイブ