【自力突破できるケース】
①リヴァプールに“2点差以上”をつけて勝った場合
②1-0、2-1、3-2、4-3というスコアでリヴァプールに勝った場合(3失点以内での1点差勝ち)
※2点差以上での勝利、もしくは“3失点以内での1点差勝ち”のどちらかに当てはまった場合、ザルツブルクは何らかの形でリヴァプールを上回れる。
2点差以上でリヴァプールに勝利
→ナポリがヘンクに勝って首位通過の場合、勝ち点10で並ぶザルツブルクとリヴァプールとで2位の座を争う。このケースではザルツブルクが直接対決の戦績(2戦合計スコア)でリヴァプールを上回る。また、最終節でナポリが引き分けてヘンク以外の3チームが勝ち点10で並んでも、ザルツブルクは当該チーム同士の対戦で得た得失点差でリヴァプールを上回る。
1-0、2-1、3-2でリヴァプールに勝利
→ナポリがヘンクに勝って首位通過の場合、勝ち点10で並ぶザルツブルクとリヴァプールとで2位の座を争う。このケースではザルツブルクが直接対決時(2戦合計スコア)の“アウェイゴール数”でリヴァプールを上回る。また、最終節でナポリが引き分けてヘンク以外の3チームが勝ち点10で並んでも、ザルツブルクは当該チーム同士の対戦で得た得失点差でリヴァプールを上回る。
4-3でリヴァプールに勝利
→ナポリがヘンクに勝った場合、勝ち点10で並ぶザルツブルクとリヴァプールの2位争いに。ザルツブルクとリヴァプールの2戦合計スコアは7-7となるが、グループステージ全試合の得失点差でザルツブルクが上回る。また、最終節でナポリが引き分けてヘンク以外の3チームが勝ち点10で並んでも、ザルツブルクは当該チーム同士の対戦で得た得失点差でリヴァプールを上回る。
【他力突破となるケース】
リヴァプールに1点差で勝ったものの、“4失点以上”を喫した(5-4、6-5など)
※この場合は2位ナポリの結果しだい。最終節でナポリがヘンクと“引き分け以下”であれば、ザルツブルクのGS突破が確定。
【GS敗退となるケース】
①最終節でリヴァプールに勝てなかった場合
②ナポリがヘンクに勝利し、且つザルツブルクがリヴァプールに“4ゴール以上”を奪われての1点差勝ち(5-4、6-5など)
※②の場合はナポリ(勝ち点12)の首位通過が決まり、ザルツブルクとリヴァプールが勝ち点10で並ぶ。直接対決でのアウェイゴール数でリヴァプールを上回れないため、ザルツブルクのGS敗退が決まる。
●電子マガジンtheWORLD(ザ・ワールド)最新号を無料で公開中!
最新号は“新監督”にフォーカス。ランパード、サッリなど、新天地でサポーターの心を掴みはじめた新指揮官たちが欧州を熱くする!
こちらから無料でお読みいただけます。
http://www.magazinegate.com/theworld/