可変システムにハーフタイムの交代策 常に磐田の先を行った浦和リカルド監督の好采配

好采配で浦和に勝利をもたらした photo/Getty Images

攻撃時は3バックで戦った浦和

浦和レッズはJ1第5節でジュビロ磐田と対戦。4ゴールを奪って4-1と勝利した。前節の完敗を活かしたシステム変更で、リカルド・ロドリゲス監督は常に磐田の先を行く采配を見せて勝利を手にする。

前節はサガン鳥栖に完敗を喫した浦和は、同試合で岩尾憲と小泉佳穂が機能できていなかった。それを踏まえた今節は、キャスパー・ユンカーを先発に起用し、小泉佳穂を右サイドハーフに配置する。基本形は[4-2-3-1]の形を維持しながら、攻撃時には小泉が中央に入り、右サイドバックの酒井宏樹が高い位置を取る[3-4-2-1]と可変システムを選択した。

岩尾の前に小泉と江坂の2人がいることで、スムーズにポゼッションして前節の中盤でのミスを防ぐとともにワイドに開いた酒井が幾度となくフリーになり、前線の軸となるユンカーに決定機を作った。磐田守備陣はサイドや中央に動き回る小泉を捕まえきれず、自身の武器である上質なパスを何本も供給して攻撃の質を高める。

江坂任の“偽9番”の形は、最前線の江坂含めて中盤でボールを受ける選手が多くなり、小泉や岩尾といったパスで状況を打開できる選手が飽和してしまう。そのため鳥栖などの強度の高い中盤のチームには、パスの出しどころを封じられてしまうことでミスが連発した。磐田戦ではサイドにもフリーな選手を作ることで、中央とサイドに起点を持たせ、相手の守備をかく乱した。

これもユンカー復活によって生まれる選択肢の1つだろう。序盤戦はFW不足にあえいだ浦和だったが、ストライカーを最前線に置くことで戦術の幅が広がっていった後半、相手が修正を加えるタイミングで、サイドにダヴィド・モーベルグをデビューさせて得点を決めるまでリカルド監督の采配は非常に秀逸だった。指揮官の相手の先を行く戦法が大勝へとつながっていったのだ。

記事一覧(新着順)

電子マガジン「ザ・ワールド」No.292 最強ボランチは誰だ

雑誌の詳細を見る

注目キーワード

CATEGORY:コラム

注目タグ一覧

人気記事ランキング

LIFESTYLE

INFORMATION

記事アーカイブ