Warning: file_get_contents(https://www.theworldmagazine.jp/ranking.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/theworldmag/theworldmagazine.jp/public_html/wp-content/themes/theworld2015/header_amp.php on line 8
FCポルトでは182戦91ゴールと大爆発だったが…… インテルに渡ったイランの点取り屋はPKの1ゴールだけと数字上がらず|theWORLD(ザ・ワールド)|世界のあらゆるスポーツを楽しもう!

FCポルトでは182戦91ゴールと大爆発だったが…… インテルに渡ったイランの点取り屋はPKの1ゴールだけと数字上がらず

インテルでプレイするタレミ photo/Getty Images

チャンスメイクの部分は評価されているが……

今夏にフリーでインテルに加わったイラン代表FWメフディ・タレミは、昨季まで所属していたポルトガルの名門FCポルトで大きく評価を伸ばしたストライカーだ。ポルトでの成績は182戦91ゴール56アシストと圧巻で、現アジアでもトップクラスのストライカーだ。

しかし、インテルでは自慢の得点力が発揮されていない。10月に行われたチャンピオンズリーグのレッドスター戦で1ゴールを決めているが、これはPKによるものだ。これ以外の得点はなく、ここまで807分間プレイして流れの中からのゴールは1つもない。

もっともインテルではラウタロ・マルティネスとマルクス・テュラムが2トップのファーストチョイスであり、タレミはそのバックアッパーだ。出場時間が限られるため、それも得点を奪いにくい理由の1つではあるかもしれない。ただ、伊『Gazzetta dello Sport』もポルト時代の数字を考えると物足りなさがあると指摘する。

タレミは同じくバックアッパーFWであるマルコ・アルナウトビッチと2トップを組み、19日に行われたコッパ・イタリアのウディネーゼ戦に先発。そこでは見事なパスでアルナウトビッチのゴールをアシストしていて、ここまで4アシストとチャンスメイクの数字は悪くない。

同メディアも「テクニック、戦術的IQ、FWの相棒や中盤の選手と連携を取るのも上手い。相手陣内での平均タッチ数も63回あり、出場時間から考えれば印象的だ」とチャンスメイクの部分は評価している。

しかし、やはりFWとしてゴールが欲しいのも事実。後半戦はそれが求められてくるはずで、ラウタロ、テュラムの負担を軽減するバックアッパーFWとしてゴールが必要だ。

記事一覧(新着順)

電子マガジン「ザ・ワールド」No.304 Jリーグ新時代

雑誌の詳細を見る

注目キーワード

CATEGORY:海外サッカー

注目タグ一覧

LIFESTYLE

INFORMATION

記事アーカイブ