グループステージ最後の試合となったグループGの2試合。逆転での2位通過を目指すカメルーンはすでに決勝トーナメント進出を決めているブラジルとの対戦となった。勝ち点1のカメルーンは勝ち点3のスイスを追い抜くため、優勝候補ブラジルから絶対に勝利をあげなければならない。今回の試合では、前節のセルビア戦で途中出場から試合の流れを変えた10番アブバカルがスタメン入り。スタートからどれだけやれるのかは注目となった。
一方、ブラジルのチッチ監督は大幅なターンオーバーを敢行。ここまで途中出場がメインだった選手たちが先発出場のチャンスを得たが、それでも他国ならスタメン間違いなしのタレントばかりだ。今大会のブラジルは、2試合を終えた時点でまだ1本も枠内シュートを浴びていないなど堅守が光っており、メンバーが変わってもその点は維持したいところ。それに加え、決勝トーナメントでの戦いに向けて新たな攻撃のカードを見つけられると理想的だ。
最初にチャンスを作ったのはやはりブラジルだ。2分、ロドリゴの右サイドからのクロスにフレッジが合わせるもこれはうまくミートせず。その流れからアントニーが左足でシュートを放ったが、こちらも枠には飛ばなかった。
9分にはカメルーンも最初のチャンスを作る。左ウイングのムミ・ヌガマルが味方との連携から突破を図ったが、これはミリトンが阻止した。
その後もブラジルがカメルーン陣内でパスを繋ぐ時間が続いたが、20分に再びカメルーンがブラジルゴールに迫る。チュポ・モティングがドリブルでエリア内に侵入すると、ついていったファビーニョが最後までしっかりとこれに対応。シュートは打たせてもらえず。立て続けに左サイドから攻め立てるが、トロ・ヌフの左サイドからのクロスはエデルソンがセーフティにパンチングで弾き出した。
ボールを保持するブラジルは、ロドリゴの中央突破が効果的。28分、32分と、ロドリゴの突破からFKのチャンスをつくっている。前半アディショナルタイムにはカメルーンがビッグチャンスを迎えた。ムミ・ヌガマルが左サイドでボールを持つと、D・アウベスをかわしてファーにクロス。これをムベウモが頭で合わせ、シュートは枠内に飛んだが、エデルソンが横っ飛びセーブでしっかりと弾いた。
ブラジルが押し込む展開は予想通りだったが、失点を0に抑えてハーフタイムを迎えたカメルーン。左サイドを起点に何度かチャンスも作り、ブラジルにとって今大会初となる枠内シュートを浴びせるなど、前半の内容は上出来だった。