2015-16シーズンのプレミアリーグで奇跡の優勝を果たしたレスター・シティでは、やはりFWジェイミー・バーディ、MFリヤド・マフレズ、MFエンゴロ・カンテの3名に注目が集まる。
攻撃面の主役は明らかにバーディとマフレズであり、この2人がいなければ勝てないゲームがいくつもあった。そこに豊富な運動量で貢献する日本代表FW岡崎慎司が加わり、レスターは抜群の安定感を誇っていたのだ。
しかし、もう1人忘れてはならない働き者がいる。岡崎、バーディ、マフレズとともに「攻撃・四銃士」と表現してもいいMFマルク・オルブライトンである。
オルブライトンは地味な存在ではあるものの、左サイドを絶えず上下動してくれる貴重な選手だ。地元紙『Leicester Mercury』によると、現レスターDFベン・チルウェルもオルブライトンのことを「最も過小評価された選手」と表現する。
「過小評価されているのはオルブライトンだよ。彼は良い選手だし、オールラウンドなプロフェッショナルさ。オフの時はなく、ハードワークしているんだ」
ハードワークはオルブライトンの持ち味の1つで、このあたりは岡崎と少し似ているか。チルウェルは左サイドバックを本職としているため、同じ左サイドでオルブライトンと絡む時もある。だからこそ、その頑張りが分かるのだろう。オルブライトンも奇跡のリーグ制覇に大きく貢献した立役者の1人だ。
●最新情報をtwitterで見よう!
twitterアカウント
https://twitter.com/theWORLD_JPN/