Warning: file_get_contents(https://www.theworldmagazine.jp/ranking.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/theworldmag/theworldmagazine.jp/public_html/wp-content/themes/theworld2015/header.php on line 8
ジョレンテのゴールはハンドor太もも? 解説陣の意見も分かれていた|theWORLD(ザ・ワールド)|世界のあらゆるスポーツを楽しもう!

ジョレンテのゴールはハンドor太もも? 解説陣の意見も分かれていた

ジョレンテのゴール photo/Getty Images

続きを見る

VARで見ても際どいプレイ

17日に行われたチャンピオンズリーグ準々決勝2ndレグ、マンチェスター・シティVSトッテナムの一戦に決着をつけたのはVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)だった。

際どいプレイをリプレイ検証できるため、VARがあれば明らかな誤審は減る。しかし、リプレイを見てもどっちかよく分からない微妙なプレイもある。今回の一戦で議論となったのは、73分にトッテナムFWフェルナンド・ジョレンテがコーナーキックから決めたゴールだ。このゴールではジョレンテにハンドがあったのかどうかがVARを使って確認されたが、かなり際どいプレイだったのは間違いない。

見る角度によっては手に当たってから体に当たってゴールに入ったようにも見え、別角度では手に当たっていないようにも見える。解説陣の間でも意見は分かれている。
英『BT Sport』でこのゲームを担当した元マンチェスター・ユナイテッドDFリオ・ファーディナンド氏は「腕には当たっていると言えるが、ハンドかそうでないかはレフェリーの判断次第だ。個人的にはハンドだと思う」とコメントしている。

一方でプレミアリーグの元審判ピーター・ウォルトン氏は、「ハンドとは思わない」と答えている。太ももに当たったとの判断で、意見は分かれている。

手に直撃したというよりは、かすったようなイメージだろうか。いわゆる神の手と呼ばれるようなゴールとは種類が異なる。終盤にもマンCのゴールがVARで取り消される事態となり、主役はすっかりVARだ。この判定は今後も議論されることだろう。

記事一覧(新着順)

電子マガジン「ザ・ワールド」No.307 世界神童列伝

雑誌の詳細を見る

注目キーワード

CATEGORY:海外サッカー

注目タグ一覧

LIFESTYLE

INFORMATION

記事アーカイブ