元代表・名良橋晃がガーナ戦を斬る! 「虚しさを感じた。どん底まできているので這い上がるだけ」

本田や香川はバイタルエリアでこそ存在が活きる

本田や香川はバイタルエリアでこそ存在が活きる

パスを“回させられている”印象だった Photo/Getty Images

ガーナ戦を振り返ると、W杯で対戦するセネガルを想定して戦ったのではなく、新しいシステムがどの程度できるかを試した意味合いが強かったと理解しています。試合前から脆さが出るだろうとは思っていましたが、0-2という結果は予想していませんでした。多くの期待があるなか、ちょっと虚しさを感じてしまいました。ああいう試合をしてしまうと、どうしても「またダメなのか……」という気持ちになってしまいます。

試合を見終わっての率直な印象は、4年前と変わっていないなということです。4年が経っているのに、また繰り返されています。

試合を通じて、やろうとしていることはわかりました。3バックにして中盤の両サイドに選手を配置し、そこからのクロスという狙いだったと思います。自陣からパスをつなぐ意識があり、ボランチやシャドーを経由してサイドへという攻撃が見られましたが、相手に守備を固められたときにどう崩すかができていませんでした。
相手の裏のスペースを狙う動き、味方を追い越して前線に飛び出す動きがあったにはありましたが、多くのパスが足元を狙ったものでした。全体的に活動量が少ないためにボールを持った選手がパスを出そうとしても出せず、逃げの横パスになっているシーンが目立ちました。新体制での初戦ということで判断のスピードも遅く、オフ・ザ・ボールの動きや3人目の動きが少なかったです。

足元へのパスの連続だけでは、どうしても強固な守備を崩しきれません。個人で状況を打開する動き、勝負を仕掛けることが必要ですが、そうした場面もほとんど見られませんでした。自分たち主導でパスをまわしているのではなく、まわさせられているという感じでした。


1トップの大迫勇也と2シャドーの宇佐美貴史、本田圭佑の距離間も定まっていませんでした。そのため、大迫勇也が前線で孤立してしまうことがありました。もちろん、良い距離間でプレイできているときもありましたが、本田圭佑は中盤に下がってボールを受けたり、サイドに張っていたりで前線との距離が空いてしまうことがありました。そうした状況で大迫勇也がボールを受けても、どうにもなりません。

西野朗監督がどう判断するかですが、本田圭佑はボールをキープできるので、どうしても攻撃が遅くなってしまいます。また、中盤でボールを持つと相手にとってはプレスのかけどころで、ガーナ戦でも激しいチャージを受けてボールを奪われていました。

これは後半からプレイした香川真司も同様で、やはり中盤に下がってきてボールを受けていました。2人ともバイタルエリアでボールを持ったときに怖さがある選手で、そのほうが相手も嫌がるはずです。ガーナ戦であればボールをさばくのは山口蛍、大島僚太、柴崎岳などに任せて、もっと高い位置にポジションを取り、1トップとの連携で得点にからむ活躍をすることが求められていることだと思います。

長谷部誠を中央とした3バックには不安がある

長谷部誠を中央とした3バックには不安がある

長谷部のCB起用は正解なのか photo/Getty Images

守備に関しては前から積極的に奪いにいくのではなく、5-4-1のブロックを作って対応し、相手が入ってきたらボールを奪いにいくという狙いが見て取れました。しかし、そうしたなか早い時間帯にFKから失点してしまいました。

FKを与えたシーンを振り返ると、オフサイドを取ろうとして長谷部誠がラインを上げたものの、槙野智章の動きが遅れて残ってしまい、焦りもあったのかファウルを犯してしまいました。本大会で対戦する各国には精度の高いFKを蹴る選手がいます。あの時間帯に、あの場所でのファウルは絶対に避けなければならず、気をつけるべきです。

もし、本大会でも3バック、実質5バックで戦うのであれば、ラインコントロールが難しくなってきます。いままでやっていた4枚から1枚増えるわけで、どう準備して整えることができるかがポイントになってきます。3バックに関してはもちろん達成できた部分もあったと思います。しかし、個人的には長谷部誠を中央で起用するのはどうか? という印象を持っています。

後半に喫した2失点目も相手が簡単にタテパスを蹴ってきたなか、GKとのコンビネーションにズレがありました。本大会で対戦するチームの特長を考えると、長谷部誠を中心とする3バックだと守備に少し不安があります。

現状であれば、3バックをやるなら中央に吉田麻也を配置し、対人プレイに強い槙野智章と昌子源のセンターバックという選択のほうが良いと思います。長谷部誠を起用するのであれば、私はボランチのほうがいいと考えます。そのときは守備的な選手とコンビを組むのではなく、大島僚太や柴崎岳といったタテパスを出せる選手とのダブルボランチのほうがいいでしょう。

とにかく、ガーナ戦からは希望が見えませんでした。W杯に向けて不安しかないですが、ここからのスタートなのも事実です。もうどん底まできているので、あとは這い上がるだけです。現状をプラスに変えて、勇気を持ってW杯に立ち向かってほしいです。いまのうちに膿を出し尽くして、本大会で勝ってくれればなにも言うことはないです。

W杯に挑む23名も決定し、もう待ったなしです。たしかに、ヴァイッド・ハリルホジッチさんのときよりはチームの雰囲気がよくなっているとは思います。しかし、結果が出ていない状況では、雰囲気がどうのこうのは関係ありません。いかに本番で結果を出すかが重要です。日本代表を覆っている不安が、杞憂に終わることを期待しています。

構成:飯塚健司


記事一覧(新着順)

電子マガジン「ザ・ワールド」No.292 最強ボランチは誰だ

雑誌の詳細を見る

注目キーワード

CATEGORY:コラム

注目タグ一覧

人気記事ランキング

LIFESTYLE

INFORMATION

記事アーカイブ