【特集/フットボールを進化させる監督たち #1】その慧眼、冴え渡る シティを覚醒させたグアルディオラ

選手の資質を見抜き再生させるマネージメント術

選手の資質を見抜き再生させるマネージメント術

マンC2年目でチームを飛躍させるグアルディオラ photo/Getty Images

この夏、マンチェスター・シティを率いるジョゼップ・グアルディオラ監督は、サイドバックの刷新を図った。トッテナム・ホットスパーからカイル・ウォーカー、ASモナコからバンジャマン・メンディ、そしてダニーロをレアル・マドリードから獲得。補強費用は驚きの1億3850万ポンド( 約194億円)だ。3位に終わった昨シーズンを踏まえ、サイドバックを総入れ替えしたのである。

シティを去ったパブロ・サバレタ(現ウェストハム・ユナイテッド)、ガエル・クリシー(現バシャクシェヒル)、アレクサンダル・コラロフ(現ASローマ)、バカリ・サニャ(現フリー)はすぐれた選手だが、いずれも三十路に入っており、DFとしての型がそこそこ完成されている。年齢的にもチャレンジよりも安定を選択する。すなわち、緻密な戦略・戦術を吸収するには少し歳をとりすぎていたのだろう。だからこそグアルディオラはサイドバックを一新し、向上心のある20代半ばの3選手を獲得した、と推測できる。

残念ながら、新加入の3選手すべてが活躍しているわけではない。移籍早々にフィットできたのはウォーカーだけだ。6節のクリスタル・パレス戦で左ひざを痛めたメンディは長期の戦線離脱を余儀なくされ、ダニーロは環境適応能力にやや問題があるのか、シティに、プレミアリーグに馴染むまで時間がかかりそうだ。この結果、グアルディオラは3バックを断念せざるを得なくなった。
ただ、リーダーたる者はひとつの闘い方に固執せず、複数のゲームプランを用いなければならない。グアルディオラは現有勢力を入念にチェックし、4バックを採用。ファビアン・デルフに白羽の矢を立てたのである。 今夏は放出候補のひとりに挙げられ、残留したとしてもホームグロウン要員のひとりに過ぎなかったはずのデルフの起用に、大方のメディアは懐疑的だった。もはや戦力外。早ければ来年1月の移籍市場で退団。シティ移籍後の2シーズンで出番はほとんどなかったのだから、否定的に考えても不思議ではないだろう。

しかし、グアルディオラは見捨てていなかった。デルフを起用するため、肯定的な人選に着手したと推測できる。①元来はボックス・トゥ・ボックス型のMFなのだから、運動量は水準を超えている。②左足のフィードは精度が高い。攻撃の起点になることが可能だ。ただし、この二点だけでシティの定位置を奪えるとは思えな い。ここでデルフの証言に耳を傾けてみよう。

「練習も含め、毎日が刺激的だ。なかでも、攻守両面で効果的なポジショニングを得るための練習の反復は、目からうろこが落ちるようだったよ。プロになって11年になるけれど、初めて学んだ。監督には感謝している」

ボールサイドだけではなく、オフ・ザ・ボールの動きにも磨きがかかりつつあるデルフを、グアルディオラも「試合を重ねるごとに成長している」と高く評価していた。右サイドのウォーカーとともに中盤インサイドに進入。ケビン・デ・ブライネやダビド・シルバがフリーでパスを受けられるようなポジショニングで相手を引き付けたり、ビルドアップに貢献したり、従来のデルフからは想像できないようなプレイを見せ、シティの左サイドを支えるまでに至っている。

グアルディオラの人材活用により、ひとりのイングランド人が蘇った。一般企業のリーダーも見習うべき、柔軟なマネージメント術である。

戦術の浸透・徹底でアグエロまでもが守備に奔走

戦術の浸透・徹底でアグエロまでもが守備に奔走

潤沢な戦力で、今季こそリーグ戦、そしてCL制覇を狙う photo/Getty Images

究極のポゼッション・フットボールを標榜するグアルディオラだが、ボールロストした際の即時奪回も基本プランのひとつであり、バルセロナやバイエルン・ミュンヘンでもネガティブ・トランジションの重要性を選手たちに説いていた。昨シーズンのシティには、必ずしも浸透していなかった部分である。

しかし、今シーズンはボールロスト時の備えも万全で、インテンシティも非常に高い。ネガティブ・トランジションの理解度に疑問符がついていたセルヒオ・アグエロでさえ忠実に任務をこなし、11節のアーセナル戦では彼のボール奪取から60メートル近いロングカウンターが発動されている。ペナルティボックス外で貢献するアグエロ? あまりお見かけしない。

また、この一戦では開始直後に自陣ペナルティボックスから100メートルにも及ぶ超ロングカウンターを見せているが、実に6人もの選手がスプリントをしている。得意とするポゼッションにカウンターまで装備しているのだから、対戦相手はたまったものではない。今シーズンのシティは、明らかにバージョンアップしている。

やはり、さしものグアルディオラもプレミアリーグに慣れるまで時間が必要だったのだ。そして選手たちも、稀代の名将が要求する高等戦術を実践するまで、試行錯誤を繰り返した。組織作りは難しい。しかし、2シーズン目を迎えた“ペップ・シティ”は充実の一途をたどり、プレミアリーグでもチャンピオンズリーグでも他を圧倒している。先発メンバーが猫の目の色のように変わった昨シーズンと異なり、ほぼ固定した11人がラインアップに顔を連ねている事実は、選手個々が“同じ絵を描いている”証だ。

ただ、プレミアリーグ12節のレスター・シティ戦で、ジョン・ストーンズがハムストリングを負傷。4~6週間の戦線離脱を覚悟しなければならず、センターバックで計算できる戦力は、ニコラ・オタメンディただひとりという危機的状況に陥っている。ヴァンサン・コンパニはいつ壊れるかわからない。若手のトシン・アダラビオヨは経験不足だ。この夏、エリアキム・マンガラは移籍先が見つからなかった。

はたしてグアルディオラは、どのようなプランで乗り切るのだろうか。デルフを再生に導いた柔軟な発想で、DF陣に新たなオプションを見いだすかもしれない。

文/粕谷 秀樹

サッカージャーナリスト。特にプレミアリーグ関連情報には精通している。試合中継やテレビ番組での解説者としてもお馴染みで、独特の視点で繰り出される選手、チームへの評価と切れ味鋭い意見は特筆ものである。

theWORLD192号 2017年11月23日配信の記事より転載

記事一覧(新着順)

電子マガジン「ザ・ワールド」No.292 最強ボランチは誰だ

雑誌の詳細を見る

注目キーワード

CATEGORY:コラム

注目タグ一覧

人気記事ランキング

LIFESTYLE

INFORMATION

記事アーカイブ