2016年5月16日。クラウディオ・ラニエリ監督と選手たちは、青いオープントップのバスの2階で優勝カップを脇に抱えながら手を振り、沿道のファンの声援に応えた。「信じられない。こんなに多くの人たちが集まってくれた。選手が心と魂を込めて戦い、そして頂点に立ったからだろう。それをみんな分かってくれている」と指揮官は感無量の様子だった。月曜日の夕方だというのに、主催者の最大18万人という想定をはるかに超える、約24万人がレスターの町を埋めた。鈴なりのファンが、ジェイミー・バーディやリヤド・マフレズ、カスパー・シュマイケルらに声援を送る。同じくらい、「オカザキ!」「シンジ!」と声援が飛んだ。岡崎慎司も「チームとして凄いことをしたんだなって初めて実感した」と喜びを噛みしめた。
昨季は何とか残留した弱小チームが、38戦して23勝12分け3敗。勝ち点81で結果的に2位のアーセナルに勝ち点10差をつけ、優勝した。この現代に起こった奇跡。目の当たりにした大勢の人たちが、そのお祭りムードに酔いしれた。
2 0 1 5年4月4日。いまから考えれば、奇跡はこの日から始まったのだろう。昨季、ナイジェル・ピアソン監督の下、プレミアリーグに再昇格したが苦戦が続いた。最下位を独走し、降格は確実、と思われた。ところがホームでのウェストハム戦。1 – 1で迎えた8 6分にアンディ・キングが決勝ゴールを決め、2 – 1で競り勝ち、このシーズン5勝目となる9戦ぶりの勝利を挙げた。このあとレスターは破竹の勢いで、このウェストハム戦を含めて残り9戦を7勝1分け1敗で乗り切る。最終順位1 4位で奇跡の残留を果たした。
そして迎えた今季の開幕戦はホームでのサンダーランド戦。レスターはバーディが先制点を決めると、マフレズがP Kを含む連続2ゴールで追加点を決め、4 – 2で勝ち切った。開幕先発を勝ち取った岡崎は、ゴールこそなかったが攻守に活躍してフル出場。この勝利でレスターは首位でスタートを切った。
この日から1カ月ほど前の6月3 0日、残留の立役者だったピアソン監督が突然、解任されている。岡崎の移籍が発表された4日後のことだ。5月に息子のジェームス・ピアソンを含む3選手がタイ人女性と破廉恥な行為に及んだ末、この女性に人種差別的な言葉を浴びせる動画が流出。3選手は解雇されたが、これに絡んでピアソン監督と役員会が修復不可能なほど関係が悪化したことが、解任の原因だったと言われている。
7月1 3日に後を引き継いだラニエリ監督の就任が発表。そのわずか2 6日目に迎えた開幕戦で、勝利を収めたのだ。