[欧州新シーズンプレビュー 4]さらに強固になったバイエルン 絶対王者の牙城を崩すのは!?

バイエルン、リーグ5連覇に死角なし

バイエルン、リーグ5連覇に死角なし

ブンデスリーガ開幕前のDFLスーパーカップを制し、1つ目のタイトルを獲得したバイエルン photo/Getty Images

ジョゼップ・グアルディオラからカルロ・アンチェロッティへ。監督が変わったことで、絶対王者であるバイエルンになにか変化が起こるだろうか? まだシーズン前だが、おそらく答えは否だ。そもそも、昨季達成した前人未踏の4連覇は、グアルディオラだけの力で成し遂げたものではない。

連覇に向けたスタートとなった2012-13シーズンの優勝に導いたのは、ユップ・ハインケスだった。グアルディオラが指揮官に就任したのは、その翌年から。つまり、バイエルンは監督が変わることで大きな影響を受けるチームではない。5年間で3人目の監督を迎えるのは強豪クラブとしては異例かもしれないが、選手の顔ぶれが大きく変わっているわけではなく、芯となる部分はブレていない。

フィリップ・ラームは在籍12年目を迎え、フランク・リベリは11年目を迎えた。トーマス・ミュラー、アリエン・ロッベン、ダビド・アラバといった選手たちもすでに8年~9年をバイエルンで過ごしており、お互いのプレイスタイルを熟知している。彼らの連係が監督交代によって崩れることはない。
加えて、毎シーズン効果的な補強を行なってきた。ジェローム・ボアテング、マヌエル・ノイアー、ハビ・マルティネス、チアゴ・アルカンタラ、ロベルト・レヴァンドフスキ、ドウグラス・コスタ、アルトゥーロ・ビダル、キングスレイ・コマン。これらの選手たちは適応力があり、加入1年目から活躍して勝利に貢献してきた。ドイツ代表常連のマリオ・ゲッツェでさえポジションがなかったほどの厳しい生存競争であり、必然としてハイレベルなパフォーマンスが発揮されてきた。

アンチェロッティは経験豊富で、自分がやるべきことをよく理解している。『ESPN』の報道によれば、「私はバイエルンに革命を起こしたくはない。なぜなら、このチームはグアルディオラとともに素晴らしいプレイをしていた。なので、自分のアイデアを加えていきたいとは思っているが、大きく変えようとは考えていない」という言葉を残している。やはり、監督が変わったからといってバイエルンが大きく変化することはなさそうだ。

むしろ、今季もとても効果的な補強に成功している。昨季はCBが立て続けに負傷し、選手のやり繰りに困った時期があった。こうした事態に対応し、守備を強化するべくドルトムントからマッツ・フンメルスの獲得に成功している。ドルトムントの主力を獲得するのはここ数年でゲッツェ、レヴァンドフスキに続いて3人目で、この事実だけを見ると両者はライバルではなく主従関係にあるといっても過言ではない。

攻撃面ではEURO2016でポルトガルの優勝に貢献したレナト・サンチェスを加えている。中盤の攻撃的なポジションは選手が余っていると思われるが、さらに運動量豊富で技術力も高いレナト・サンチェスの補強である。どこにもスキが見当たらず、今季もバイエルンは間違いなく強い。よほどのアクシデントがない限り、5連覇を達成するだろう。

面白いチームはいくつかあるが、やはり対抗馬はドルトムントか

面白いチームはいくつかあるが、やはり対抗馬はドルトムントか

ドルトムントの新戦力であるゲッツェ(左)、シュールレ(中)、ゲレイロ(右) photo/Getty Images

バイエルンを追いかける第一人者は、戦力ダウンが著しいとはいえ、やはりドルトムントだろう。守備の要だったフンメルスだけでなく、イルカイ・ギュンドアン、ヘンリク・ムヒタリヤンという攻撃の中心選手も移籍してしまった。潤沢な資金を得たことで懸命な補強を行なっているが、抜けた選手たちの穴を埋められたかどうかは未知数だ。

新戦力は最終ラインにマルク・バルトラ、ラファル・ゲレイロ。中盤にゲッツェ、アンドレ・シュールレ、前線にウスマン・デンベレなどが獲得されている。彼らを加えて、勝つためにときに大胆な決断を下す柔軟な発想力を持つトーマス・トゥヘルがどんな采配を見せるか注目される。

ドルトムントにとっての救いは、移籍の噂があったエースのピエール=エメリク・オバメヤン(昨季25得点)が残留したことだ。本人は将来的にレアル・マドリードでプレイしたいと公言しているが、まだそのタイミングではないと判断して残留した。香川真司、マルコ・ロイスも健在で、バイエルンほどではないが良質な選手が揃っている。絶対王者に挑めるのは、ドルトムントしかいない。

レバークーゼン、ボルシアMG、シャルケも上位に来るだろう。とくに、シャルケは面白い存在になりそうだ。EURO2016に出場したドイツ代表で20歳のリロイ・サネがマンチェスター・シティに移籍したが、他にも将来有望な若手が揃っている。中盤でプレイするヨハネス・ガイス、マックス・マイヤー、レオン・ゴレツカも20代前半で、このうちマイヤーとゴレツカはリオ五輪でもプレイし、マイヤーはキャプテンを務めた。こうした若い選手たちがシーズンを通じて順調に成長したなら、シャルケはドルトムントを上回る可能性がある。

レバークーゼン、ボルシアMGも上位に食い込むと考えられるが、この2チームには不安材料がある。レバークーゼンは中盤で攻守のつなぎ役を務めていたクリストフ・クラマーが移籍した。そのクラマーが加わったのがボルシアMGだが、こちらもグラニト・ジャカ、ホーバル・ノルトベイトという2名の主力が移籍している。これらの影響がどう出るかが問題で、穴を埋めることに苦労するようだと厳しい1年になるかもしれない。

こうした上位争いの他に、今季はもうひとつ見どころがある。18チーム中、なんと7チームが新監督を迎えているのだ。バイエルンのように監督交代に左右されないチームがあれば、逆にガラッと変わってしまうチームもある。新監督を迎えた7チームが、今季どんな戦いを見せるか要注目のポイントになる。

監督交代があったのは、バイエルン、シャルケ、インゴルシュタット、アウグスブルク、ダルムシュタット、フランクフルト、RBライプツィヒの7チーム。なかでも期待されているのは、昨季インゴルシュタットを率いて旋風を巻き起こしたラルフ・ハーゼンヒュットルだ。50歳のハーゼンヒュットルには複数のクラブからオファーがあったが、選んだのは2009年に創部され、今季はじめて1部に挑むRBライプツィヒだった。勢いがある新興勢力を脂の乗った売出し中の監督がどこまで引き上げるか。RBライプツィヒは今季の注目クラブのひとつだといえる。

文/飯塚 健司

theWORLD177号 2016年8月23日配信の記事より転載

記事一覧(新着順)

電子マガジン「ザ・ワールド」No.292 最強ボランチは誰だ

雑誌の詳細を見る

注目キーワード

CATEGORY:コラム

注目タグ一覧

人気記事ランキング

LIFESTYLE

INFORMATION

記事アーカイブ